34歳になり、区分マンション投資を始めた経緯について記載しています。 前回は悪い印象を持っていたマンション投資について、業者の勧誘電話の内容を聞いて話を聞いてみるところから勉強を始めた経緯を書きました。 遠方までわざわざ出向いてくれる熱心な業者さんの説明(もとい勧誘)を聞き、マンション投資の大体の仕組みとセールストークについては学んだわけですが、どうもマンション投資をす […]
さてタイトル通りですが、30歳を契機に資産運用を勉強、開始してはや4年、34歳になったところで、不動産投資を始めることにしました。 いわゆる区分ワンルームマンション投資と言われているやつです。 これ医者あるあるですが、医者はこのマンション投資に良くない印象を持っている人が多いです。その理由はいわゆる営業電話の多さによるところが大きいんですよね。 具体例をあげると 勤務中のクソ忙しい時間帯に、電話交 […]
久々の投稿です。 さて、ウェルスナビを自分が始めたのが2018年の5月でちょうど3年前になります。当時は投資を全くしたことがない初心者で、税制優遇制度のあるiDeco、NISAと同時期にWealth Naviのロボアドを始めたのでした。結局ある程度利益を出すためにはドーンとお金を入れたほうが良いだろう、ということで、当時の貯金のうち400万円を入れてみたのでした。 その時の記事はこちら。 &nbs […]
さて皆様はiDecoをやっておられるでしょうか。 iDecoとは2017年より対象となる範囲が拡大され、優れた税制優遇制度をもつ「現状ではしないほうが確実に損」となるシステムです。 自分は2017年5月から開始し、前回2018年5月に1年間の運用をしたときの感想と運用成績について記事にしました。 iDecoの利点と、始めて1年経った感想 私的iDecoのポートフォリオと1年間の運用成 […]
2018年、そして平成も終わろうとしていますが、自分にとっては今年は資産運用元年でもありました。 そして特に12月最後の暴落を含め、2018年は非常に厳しい相場だったと言わざるを得ません。 これは僕もよく拝見してる、神経内科医ちゅり男さんのブログにも記載されています。 あくまで結果論ですが、2018年は何もせずに現金を握りしめておくのが正解という厳しい相場でした。 投資を始めようと考 […]
今回はウェルスナビの運用成績についての記事になります。 ウェルスナビについてはちょくちょくCMでも見ますし、最近は預かり資産が1100億円を超えたということでも記事になっていました。 さてそんなウェルスナビのメリットとしては初心者でもほったらかしで運用できる、という点があり、デメリットとしては年1%というロボアドの相場としては高い手数料です。 とりあえず投資初心者の自分としては、Vanguard社 […]
さて、最近はCMも始まったウェルスナビに400万円を投資してから1ヶ月少しが経過しました。 ここまでの運用成績について記事にしてみようと思います。 原則としてウェルスナビのようなシステムは10年以上の長期分散投資で利益を狙うシステムなので、1ヶ月そこらでどうこうというものではないのですが、私が投資してからのここ1ヶ月は米中貿易摩擦を中心に世界の株価は不調でしたので、始めようか悩んでいる人に参考にな […]
iDeco、皆様はやっておられるでしょうか。 2017年より大きくその適応が広がった個人型確定拠出年金のことで、優れた税制優遇制度を持っており、ふるさと納税と同じく「現状ではしないほうが確実に損」となるシステムです。 iDecoのメリットやデメリットについてはこちらの記事をご参照下さい iDecoの利点と、始めて1年経った感想 iDecoにおける各商品の特徴やアセットアロケーションなどの個人的な […]
暖かくなってきた2018年5月。最近になり、以前作ったもののなかなか踏み切れなかった(もとい何を買うか決めきれなかった)NISA口座で海外ETFを初めて購入したばかりの私ですが、そんな私がウェルスナビに400万円ほど預けるという行動を起こしました。 NISAでETF購入するに至った記事はこちら→NISAを始めて、米国ETFを買った話。 さてこのウェルスナビというのはSBI証券が運営しているロボアド […]
iDecoではどのような商品を買うべきか、というのは「投資をこれまでしたことがない、節税目的でなんとなくiDecoを始めた」という我々にとっては非常に悩ましい問題です。 iDecoについての紹介記事はこちら→iDecoの利点と、始めて1年経った感想 当初は自分も原本確保型(あおぞらDC定期預金)で積み立ていたわけですが、4ヶ月(30万円ほど)積み立てたあたりでSBI証券のiDecoの […]